美白クリームの選び方3つのポイント
紫外線によるしみやそばかすなどの予防に使われるものです。
具体的には、例えば下記のような内容が入っているものです。
- ハイドロキノン
- トラネキサム酸
- ビタミンC誘導体
- プラセンタ
これらは厚労省に認められた内容としてメラニンの生成を抑制したり、皮膚外に排出させる効果が期待できる成分です。
これらは全て美白効果のある成分ですが、それぞれ少しずつ使うタイミングや効果も違ってくるので、購入前には自分に合ったものを選ぶことが大切です。
また、価格帯も選ぶ際にとても大切な基準になります。
例えば、キュレル、無印良品、アクアレーベル、ちふれなどの化粧品は値段が安く、プチプラというイメージがあります。
逆に資生堂やロクシタンなどはデパコスと言われ、一部の高級デパートや通信販売限定で販売されているイメージがあります。
このように美白クリームと言っても値段や効能などが千差万別なので選び方が難しいですよね。
こちらでは、初心者でも簡単に選べるようにランキングをまとめてあります。
シミ対策クリームの選び方1:いくつかのシミ対策成分が配合
シミ対策クリームに配合されている内容は一口にシミ対策効果があると言っても、効果を発揮するタイミングは実は3つに分かれていますので、それらすべてのタイミングをカバーできる複数の美白効果のある成分が入っているものを選ぶと効果的です。
まず、シミ対策効果が発揮される段階を紹介します。
一つ目の段階はUVを浴びる前に効果的な成分は『カモミラET』や『トラネキサム酸』といった成分で、紫外線に当たる前に塗ることによって、紫外線が当たってもメラニンを作る指令を出させない効果があるので、効果的です。
二つ目のタイミングは紫外線を浴びた後に効果的な成分で、『4MSK』、『フェニルエチルレゾルシノール』といった成分があります。
UVを浴びた直後は肌がダメージを受けている状態で、黒色素が作られ始めるのですが、この黒色素を作らせなかったり、分解してしまうのが、これらの成分になりますので、UVを浴びた直後であれば効果的です。
そして三つ目のタイミングはすでに黒色素ができて、しみになった後にターンオーバーや黒色素還元作用により、シミ対策効果を得るものです。
まずは『ビタミンC誘導体』で、こちらはすでに出来てしまった黒色素を還元し、色を弱く淡色化する作用があるので、ターンオーバーを待たずにシミを目立たなくさせます。
また、『アデノシン-リン酸二ナトリウム OT』、『リノール酸S』といった成分は肌のターンオーバーを活性化させるので、すでに出来てしまったシミを数週間という時間をかけて、肌の外へ排出させる効果があります。
このように、一口に美白クリームと言っても紫外線を浴びるタイミングによって使用すべき成分が違ってくるというのがわかりました。
ですので、要はこれら成分がなるべく複数種類配合されている方が、様々な状況で効果を発揮しやすいというメリットがありますので、異なる有効成分が複数入っている美白クリームを選ぶといいでしょう。

美白クリームの選び方2:抗炎症作用のあるものを選ぶ
シミやそばかすができるのは、紫外線が主な原因であることは間違いないのですが、実はそれ以外にも深刻な原因があります。
それは、炎症による色素沈着です。
一番ポピュラーなのは、ニキビ跡の色素沈着です。
肌に少しでも炎症が発生すると、色素沈着の可能性がかなり高くなります。
ですので、肌に炎症自体を起こさせないための有効成分が入っているものを選ぶと美白には効果的です。
抗炎症作用のある成分とは
- グリチルリチン酸ジカリウム
- グリチルリチン酸ステアリル
- アラントイン
このような成分が肌の抗炎症成分として効果的です。
ニキビ対策クリームにも良く配合されている成分なので、知っている方も多いと思います。
このような肌に炎症を発生させないという事もシミを作らせない事に大いに役立ちます。
美白クリームの選び方3:使いやすくて衛生的な容器を選ぶ
美白クリームを選ぶ時にポイントになるのが容器です。
容器というのはあまり気にしない人が多いようですが、実は意外と重要なポイントです。
美白クリームで多いのがジャータイプの容器です。
このジャータイプというのが実はとても使いにくくて不衛生だと言われています。
まず、使いやすさですが、開け閉めは両手でくるくる回して開け閉めするので、両手を使うので、他のことができません。
また、閉めるときには溝がうまくかみ合わず、きっちりと閉める事ができないという問題もあります。
さらに、専用のスパチュラがあればまだいいのですが、スパチュラがない場合には、指で取り出す事になりますし、何よりも衛生的に不安が残ります。
よって、チューブタイプが一番です。
美白クリーム ランキング
美白クリームはとにかく肌が白くなるものから、徹底的に予防ししみを作らせないものまで、選び方次第ではとても効果を実感することができるものもありますが、選び方を間違えてしまうと、高いだけで自分の肌には全く効果がなかったといったものまであります。
このように美白クリームは他の化粧品と比べて選び方が難しいものではありますが、幅広い人の肌質に合い、値段もプチプラのものから売れ筋の商品を比較ランキング方式で紹介します。
選び方で特に重要なのは様々なタイミングで効果的なものが沢山あるかどうかです。
また、色素沈着を防ぐ抗炎症作用成分や容器の形なども選び方の基準に含めてあります。
購入者の口コミをそのまま反映しているのでご参照ください。
美白クリーム ランキング/効果
効果について
シミ対策クリームの効能は大きく分けて3つです。
まず、一つ目はメラニンができるのを防ぐ効果です。
UVが肌に影響を与える前にそういったUVなどを肌に吸収させないことで黒色素を作らせなくするので、毎日予防のためにクリームを塗っていると、新しいシミができなくなったという効果を実感することができます。
そして二つ目は黒色素を作らせない予防です。
既に紫外線を浴びた後やニキビができてしまった後はそのままにしておくと、色素沈着しニキビ跡になる可能性は極めて高いと言えるでしょう。
この、肌に入り込んだ紫外線はメラニンを作り出そうとするのですが、そこでメラニンを作るのを邪魔して作らせないようにする予防効果があります。
最後に三つ目が、すでにあるシミを分解する効果です。
例えばビタミンC誘導体はすでにあるシミを分解してシミの色を薄くさせる効果があり、ターンオーバーを待たずにシミを改善させることができます。
このように、美白クリームには大きく分けて3つの効能があるので、選ぶ際には複数の効果がある物を選ぶか、ピンポイントで自分に合ったものが効果的です。

美白クリーム ランキング/使い方
使い方について
美白クリームは使い方次第では通常の効果プラスαの実感を得る事ができます。
まず、ベーシックな塗り方としては、
顔を洗った後、水気をしっかりと拭き取ってから美白クリームを適量手に取ります。
手である程度伸ばしてから顔に塗り、両手の体温で押さえてしっかりと馴染ませます。
この時に手の温度で肌にしみ込ませるイメージで塗ると、より効果的です。
短期的に美白効果を得たいのであれば、美白クリームの前に塗る化粧水や美容液も美白ラインで固めてみるのも効果的です。
また、朝のメイク前に急いで浸透させたいのであれば、洗顔時にいつもよりも温度の高いぬるま湯で洗顔するなど、毛穴を拡げて浸透しやすくさせる工夫をするのも効果を高めるポイントです。

美白クリーム ランキング/安全
安全について
美白クリームの安全性で心配の声が多いのが白斑です。
数年前にシミ対策コスメに含まれているハイドロキノンの濃度が高く白斑という副作用が発生する問題がありました。
ただ最近の美白クリームにもこの成分が入っているものもありますが、問題ない濃度がしっかりと管理されているので今はそういった問題は一件も発生していないようです。
ですので、最近の美白クリームは白斑の問題は心配ないと考えていいでしょう。
次に不安視されているのがアレルギーです。
アレルギーは個人差が大きいので、メーカー側ではコントロールするのはかなり難しいのですが、最近では『アレルギーテスト済』という美白クリームも販売されています。
こちらは、数種類のアレルギーを持った人数人にクリームを使用してアレルギー反応がなかったことを確認しているもので、アレルギーを持っている人でも反応が出にくいという特徴がありますので、アレルギーが心配であれば、こういったテストで安全性が確認されているものを選ぶと安心です。

美白クリーム ランキング/プチプラ
プチプラについて
美白クリームをこれから使ってみようと思っている人は、まずはプチプラ商品から試してみるのがいいでしょう。
プチプラ商品というのは薬局やコンビニでも購入できる千円くらいの価格のものです。
最初はこういった値段の安いものから試してみる事で、自分の肌はどんな成分が相性がいいのかを見極める事ができます。
ですので、最初は安いものから始めてみて、どんな成分が自分に合っているのかを見てみましょう。
そこで、自分に合っている成分を見つけられたのであれば、徐々に値段の高いもの、つまり成分濃度が高いものに移行していくことによって最も短期間に最大の効果を得る事ができます。
特にシミやそばかすの予防は顔全体に塗る必要があるので、値段が安い方が量を気にせず使うことができます。


⇒おすすめのケア:シミウス
コメント