シズカゲルの解約/方法について
コースの解約手順
多機能コスメであるこちらはコース買いだとかなり安くはなりますが、退会が面倒だったりと大変かも。
こちらを通常値段で買うと5,860円ですが、定期コースだと2,980円と通常よりも毎回40%安く買う事ができるのでかなりお得です。
また、毎月注文する必要もなく、毎月自動でシズカゲルが送られてくるので便利でもあります。
まず、コースを止めるにはお客様相談センターに電話連絡する事から始まります。
電話するとオペレーターに止めたい内容を伝えて、いくつか尋ねられたことに答えれば完了です。
時間にして5分間から10分間もあれば完了できてしまうので、シズカゲルの解約は思っていたよりも難しくないという声が多いようです。
他の化粧品では、定期コースを解約するのに電話だけでなく送られてきた色々な書類に記入させられて、メーカー側が解約理由に納得できないと解約できないところもあるようなので、そういったところと比べるとこちらの解約はかなり簡単だと言えるでしょう。
解約電話番号
定期を解約するには窓口に電話をする必要があります。
Tell | 0120-249-055 |
受付時間 | 平日9時~18時 |
こちらはシズカゲルの解約専用ダイヤルではありません。
定期コースのある化粧品でよく『解約専用ダイヤル』といった解約専門の電話番号を設置している会社がありますが、こちらは注意が必要です。
解約専用ダイヤルを持っている会社というのは解約させないためのオペレーターを専門に設置しているので、解約が非常に難しいという大きなデメリットがあります。
例えば忙しい時間帯を避けて電話してもなかなかつながらなかったり、解約を止めるためにありとあらゆる手段を講じてくるようですので、普通に解約したい人にとってはハードルがかなり高くなってしまいます。
シズカゲルはそういった解約専用ダイヤルはありませんので、解約が難しくなるようなことはありません。
シズカゲルの定期コース解約理由
シズカゲルの定期コースを解約するのに、最初に行うのが電話連絡です。
電話連絡をして、解約したい旨を伝えれば、それで解約は完了できるのでしょうか?
実は電話した時にはいくつか尋ねられることがあります。
- 契約しているコース名
- 購入者の氏名
- 登録電話番号
- 解約の理由
契約しているコース名や氏名、電話番号などは覚えていなければ手元にメモなどを置いておくと、解約がよりスムーズになるでしょう。
さて、問題は解約の理由です。
この解約の理由を上手に言えなくて解約ができないという事はありませんが、事前に解約理由を準備しておくことは無駄ではありません。
一番面倒なのはオペレーターの人に、使い方が間違っていると思わさない事です。
オペレーターは相手が使い方を間違っていると思うと、正しい使い方を伝えようとします。
もし、確実に使い方が間違っているのであれば、しっかりと使い方を聞く必要はありますが、誤解であれば時間が無駄になってしまいます。
例えば誤解を招いてしまうような解約理由として、
- 『使い方が良くわからなくて』
- 『なんか効果がなさそうで』
- 『まだ数回しか使ってないですが』
このような解約理由が挙げられます。
どのような共通点があるのかというと、これらはシズカゲル商品自体の理解度が低いので解約すると誤解されてしまう可能性が高い事です。
一般的な解約理由を挙げると
『価格が高いのでちょっと』
『使った後の肌のツッパリ感が嫌だ』
『塗った後のべたつき感がきになる』
『テクスチャーや肌ざわりが嫌』
『匂いが気に入らない』
このような理由が多いようですが、決して悪くはないのですが、
誤解を生まないためには
『家庭の事情で』
このような理由であれば、相手も言い返すことはできないので、短時間で解約手続きを完了させることができるのでおすすめです。
シズカゲルの解約/条件について
シズカゲルには継続回数の縛りはないので簡単
定期購入のある化粧品というのはメリットとデメリットがあります。
メリットというのは通常の価格よりも安く購入する事が出来る事。
デメリットというのは最低3回や4回分の購入の条件など継続回数の縛りがある事です。
これはその商品が自分に合っていればお互いにとってメリットがある方法ですよね。
しかし、これはその商品が自分に合っている事が前提になっていますので、実際に使ってみて自分に合っていないとわかっても継続回数の縛りがある場合には、必要ないのに数回分が送られてきてしまいます。
これほどお金も商品も無駄なことはありませんよね。
シズカゲルは定期購入で安く購入する事ができますが、実は継続回数の縛りはないので、1回購入して自分に合わないと感じたらすぐに解約することができるので、購入者にとってかなりメリットが大きい商品と言えるでしょう。
解約は次回発送予定日の10日前までに
コースの退会には特に面倒な条件はありませんが、唯一の注意点と言ってもいいのが、
この期日までに連絡する必要があるというものです。
通販ですので、メーカー側では注文が入ってから商品の準備、発送の準備などに時間がかかります。
ですので、日程を考えずに解約すると、送り済だった場合には、解約したのにすれ違いで届いてしまうなどの問題が発生します。
そのようなことが無いように、解約は次回発送予定日の10日前までと決まっています。
次回発送予定日を確認する方法は2つあります。
一つ目は電話でカスタマーセンターに連絡して確認する方法。
もう一つは前回発送されてきた箱の中に同封されていた明細書を確認する方法。
明細書をなくしていた場合、電話で確認するのがいいかもしれませんね。
シズカゲルの解約/電話が繋がらない場合
解約は電話ですが、その電話が繋がらない場合には解約することができません。
シズカゲルのカスタマーセンターはシズカゲルの解約専用ダイヤルではありませんので、毎日色々な内容の電話を受け付けています。
また、人数も恐らく数人で対応しているので混んでいる時間帯は結構電話が繋がらないといった問題が起きやすそうです。
そんな時には混みやすい時間帯を避ける事によって電話が繋がらないといった問題を解決する事ができます。
シズカゲルの受付で最も忙しい時間帯が昼前後と夕方です。
具体的には11時から13時と16時から18時までです。
この時間帯を意識して外すことで解約の電話が繋がらなかったりする問題を回避することができるでしょう。
シズカゲルの解約/メールでの方法
シズカゲルの解約方法は基本的にはメールしかありません。
しかし、たまたま解約しようとした日しか空いていなかったり、次回発送予定日の10日前ギリギリだったりした場合には何としても解約の連絡をしなければなりません。
そんな時に電話が繋がらなかったりすると、本当にイライラしてしまいますよね。
問題はシズカゲルの解約方法が電話しか方法がないからです。
ですので、万が一のことを考えて、メール以外でも解約できそうな方法を調べていたら、見つけました。
それは、シズカゲルの解約をネットで行える方法です。
具体的にはシズカゲルのお問い合わせフォームに入ってから問い合わせのフォームを使って解約を行うという方法です。
こちらに名前や電話番号などを入力して最後のお問い合わせ内容に解約したい旨と緊急性が高い事を記入して送信すれば完了です。
数日後には返信が来ますので、それまで待っておきましょう。
この方法だと電話が繋がらないなどの問題はありませんので安心ですね。
具体的にはフォームを開くと、
- お名前
- 郵便番号
- ご住所
- Tell
- E-mail(確認)
- ご注文番号
- 質問項目
- 質問内容
このような内容になっていますので、特に難しい所はありません。
(電話よりは少し手間ですが)
シズカゲルの解約/全額返金保証について
シズカゲルの定期購入はいつでも解約することができるのが大きなメリットですよね。
しかし、一つ大きなデメリットがあります。
それは、最初に届いた分はすでに料金を支払ってしまっているという事です。
通常の商取引では仕方のない事ですが、使ってみて初めて自分に合わないと知る事ができます。
では、その最初に届いた分の料金はお試し分としてもう戻ってこないのでしょうか。
確かにデパ地下などお試しで一口食べた分は料金は必要ありませんが、シズカゲルなどの化粧品では最初の一口でも料金がかかりますよね。
ですが、シズカゲルは全額返金という凄いサービスがあります。
このサービスを利用するには
- 発注後三十日以内
- 商品の返品をお客さん負担で返送できる事
この二つです。
この条件に当てはまっている場合には、カスタマーセンターに連絡することで具体的な手続き方法などを教えてもらえます。
シズカゲル返金保証制度の具体的な方法
シズカゲルの全額返金保証制度を利用できる具体的な条件を紹介します。
- 注文してから30日以内である
- 開封前、開封後を問わず容器がある
- 容器の返送料は自己負担
- 公式サイトから購入している
- 明細書に記載されている返送先に返送することができる
これら全ての条件が当てはまる場合は全額返金保証を利用することができます。
電話で返金したい旨を伝えた際に返金の振込先を尋ねられますが、その際に電話で口頭で伝える方法と、メールで伝える方法の2種類の方法を選択できますがおすすめは電話です。
電話だとオペレーターさんがしっかりと確認しながら振込先を受け付けてくれるのでとても便利です。
返品について
通常、商品が一度届けられると返品はできません。
しかし、シズカゲルでは、初回お届けに限り、まだ開けていないのであれば、返品することができます。
例えば間違えて注文してしまった場合などに利用できる方法です。
ただし、これはあくまでもお客様都合の場合です。
もし、不良品や配送間違いなどで思っていた商品と違うものが届いた場合にはあらゆる条件はクリアされて、商品到着から1週間を超えてもメーカー側で返品送料は負担されます。
不良品が届いたのに送料はこちら負担で送り返すなどという事は悪徳業者ですので、シズカゲルではそういったことはありませんので安心してアフターサービスを受ける事ができます。
シズカゲルの解約/休止について
シズカゲルの休止は電話連絡のみ
シズカゲルを季節限定で使いたいという人もいます。
そんな時には高いお金を出して単品で購入した方がいいのでしょうか。
それとも安く定期購入で購入して解約した方がいいのでしょうか。
結論から言うと、どちらもおすすめできる方法ではありません。
まず、単品で購入すると定期に比べてかなり高くなりますので、現実的ではありません。
また、定期コースで安く買って解約すると、二度と安い定期コースに申し込むことができなくなるので、こちらも有利だとはいえません。
このような場合には、休止という方法が一番お得です。
休止だと安く購入する事ができますし、いつでも好きな時に再購入する事もできます。
このように二つの方法の良い所だけを集めた方法が休止という方法です。
定期コースを一旦休止したい場合にはカスタマーセンターまで電話連絡すればOKです。
休止も10日前まで
休止したい場合にはいつでもTellで依頼することができます。
しかし、すぐに配送をストップしたい場合には電話はいつでもいいという訳ではありません。
既に次回発送予定日の10日前を過ぎてから休止の連絡をしても、次回分まで届いてしまいます。
届くだけであればいいのですが、届いた分には支払いが必要になります。
必要のないものにお金を支払うことほど無駄なことはありませんよね。
休止も電話連絡が必要です。
万が一この日程を過ぎてしまいそうなときや、電話が繋がらなかった場合でも、お問い合わせフォームという方法がありますので、あきらめずに最後までTellを続けましょう。
シズカゲルの解約/まとめ
まとめると、
解約も休止も期日までに要連絡
この期日を少しでも過ぎてしまうと不要な商品が手元に届いてしまいます。
手元に届いた分は支払いが必要になりますので、無駄なものを買ってしまうというリスクがあります。
ですので、シズカゲルを解約するかもしれない可能性があるのであれば、この日程をしっかりと覚えておきましょう。
次回発送予定日は商品が届けられた箱に同梱されているのでわかりやすいです。
また、解約も引き留めなどはありませんので、平均すると5分ほどで手続きが完了できるのもシズカゲル解約の特徴ですね。
さらに、自分の肌に合わなかった場合に全額返金保証を受ける事ができるアフターサービスも充実しているので、これからシズカゲルの効果を試してみたいと考えている人にとっては始めやすいコスメだと言えるでしょう。
⇒関連記事:シズカゲル 口コミ
⇒参考記事:オールインワンジェル おすすめ